会社案内画像

会社概要

Company Profile

会社名
有限会社三笠マリタイム (英名 : MIKASA MARITIME LTD.)
有限会社三笠マリタイム
(英名 : MIKASA MARITIME LTD.)
代表者
代表取締役社長 伊藤 淳
本社所在地
  • 〒104-0032 東京都中央区八丁堀3-2-4 三重ビル 4階
  • TEL : 03-3555-3338
  • FAX : 03-3555-3375
  • 〒104-0032 東京都中央区八丁堀3-2-4 三重ビル 4階
  • TEL : 03-3555-3338 FAX : 03-3555-3375
資本金
1,000万円
設立
1999年3月
事業内容
  • 貨物利用運送事業(外航海運)
  • 貨物利用運送事業(内航)
  • 海運仲立業
  • 乙仲手配
取引銀行
きらぼし銀行、三菱UFJ銀行
取引先
  • [コンテナ船社]
  • エバーグリーン・シッピング株式会社、ワンハイラインズ株式会社、株式会社シノコー成本、
  • オリエント・オーバーシーズ・コンテナライン、陽明日本株式会社、SITC JAPAN株式会社、
  • CMA CGM JAPAN株式会社、ティ・エス・ラインズ・ジャパン株式会社
  • [在来船社]
  • 東興海運株式会社、イースタン・カーライナー株式会社、商船三井近海株式会社、
  • NYKバルク・プロジェクト株式会社、川崎近海汽船株式会社、日鉄物流株式会社、株式会社関西ライン
  • [乙仲]
  • 鴻池運輸株式会社、富士港運株式会社、アサガミ株式会社、株式会社丸徳、山九株式会社、
  • 丸新港運株式会社、高取ロジスティクス株式会社
メディア掲載
  • 週刊 SHIPPING GAZETTE(株式会社ジャパンプレス社)
  • 国際物流事業者要覧(株式会社オーシャン コマース)
  • 週刊 SHIPPING GAZETTE
    (株式会社ジャパンプレス社)
  • 国際物流事業者要覧
    (株式会社オーシャン コマース)
海外サポート企業
  • HIAP WOON SHIPPING (S) PTE LTD(シンガポール)
  • GLORY-PACIFIC SHIPPING (S) PTE LTD(シンガポール)
  • HIAP WOON SHIPPING (S) PTE LTD
    (シンガポール)
  • GLORY-PACIFIC SHIPPING (S) PTE LTD
    (シンガポール)

代表メッセージ

President's Message

経営理念

Corporate Philosophy

お客様第一の高品質な
国際輸送サービス

国際貨物輸送事業において、相互扶助の精神とお客様第一主義を大切にし、常に高品質なサービスの提供を追求します。世界中へ安全かつ確実な輸送を実現することで、お客様の信頼に応え続けます。

成長を支え合う、
活気ある企業文化

すべての社員が互いに成長を促し合い、活気あふれる職場環境の中で生き生きと働ける企業を目指します。社員一人ひとりの成長が、企業の発展と未来のさらなる豊かさへとつながると信じています。

人権尊重と
透明な経営の実現

社員一人ひとりの人権を尊重し、公正で透明性の高い経営を確立・維持することを目指します。誠実な経営姿勢を基盤に、社内外の信頼関係を築き、持続可能な成長を実現します。

会社沿革

Corporate History

  • 1980

    2月 東京都中央区八丁堀で海運仲立業「有限会社ユニバーサル・ラインズ」を創業。
    フレイト・フォワーダーとしてコンテナ船のブッキング、在来船のスペースチャーターを手掛ける。
  • 1999

    3月 同事務所で「有限会社三笠マリタイム」を創業。
    シンガポール船社・Genshipping Pacific Lineの日本総代理店として事業をスタートする。
    事業内容は港湾関係の手続き、船員の手配、輸入貨物の引き取り作業、輸出貨物の集荷営業、荷役状況の確認などの対応をする。
    主にインドから日本への建築用石材、墓石原料、川砂の輸入を手掛け、逆に日本からインド向けに鉄鋼関係貨物の輸出を手掛ける。
  • 2016

    2月 「有限会社ユニバーサル・ラインズ」を閉鎖し、事業を「有限会社三笠マリタイム」に統合。
    その後、代理店業以外に「有限会社ユニバーサル・ラインズ」で培った経験や知識をもとに、海上輸送に関わる、在来船、コンテナ船のブッキング、乙仲の手配なども手掛ける。
    主に鉄鋼関係貨物の輸出入を手掛ける。
  • 2018

    3月 創業者・伊藤僖晤より現代表取締役社長・伊藤淳に事業が引き継がれた。
  • 2024

    4月 設立25周年を迎えた。

社名の由来

Origin Of Company name

創業者の出身地である横須賀市に三笠公園という戦艦三笠が展示されている公園があります。

現在でも艦内を拝観でき、市民に親しまれています。

戦艦三笠は日本海海戦において連合艦隊の旗艦として勇猛果敢に戦い、歴史的な大勝利に貢献し、『不沈艦』と呼ばれています。

弊社は海運事業ということから、『不沈艦』=『事業が沈まない』という想いを込めて社名を三笠マリタイムに決めました。

ちなみに、マリタイムは海運という意味となります。

創業者の出身地である横須賀市に三笠公園という戦艦三笠が展示されている公園があります。 現在でも艦内を拝観でき、市民に親しまれています。 戦艦三笠は日本海海戦において連合艦隊の旗艦として勇猛果敢に戦い、歴史的な大勝利に貢献し、『不沈艦』と呼ばれています。 弊社は海運事業ということから、『不沈艦』=『事業が沈まない』という想いを込めて社名を三笠マリタイムに決めました。 ちなみに、マリタイムは海運という意味となります。